銀行カードローンでのお借入を検討する方、おまかせ下さい。

ホーム >> 総量規制について >> 総量規制とは

総量規制とは

総量規制は借り手の年収を基準として借入枠を制限する仕組みです。これは貸金業法の改正で定められた規制です。

2010年の6月に施行されたこの規制は、貸金業者である消費者金融や信販会社からの借入を年収の3分の1に規制するもので、近年問題となっていた多重債務者の増加問題を緩和させる目的で定められました。

貸金業者は、借入の申し込み時に個人信用情報機関に他からの借入がないかどうかを調査します。総量規制では年収の3分の1と規制されていますので、年収が300万円だとしたら借入枠は100万円までになります。もし他からの借入が50万円あったとすると、融資限度額は残りの50万円までが契約対象額になります。

総量規制が施行される前はこのような規制がありませんでしたので、貸金業者の裁量によって借入額が決定されてきました。現在も厳格な審査の上で貸金業者が融資額を決定しますが、かつては高額融資が可能であった条件であっても、現在はそれができなくなったと言えます。

また、貸金業者が自社の貸付残高が50万円を超える貸付をする場合、あるいは他の貸金業者を含めた総貸付額が100万円を超える場合には、年収確認書類の提出を顧客に求めます。

このように、借入が少々厳しくなってしまった規制ですが、総量規制が対象から外れるものもあります。そして銀行カードローンもこの総量規制に該当しません。

規制の対象は「貸金業者」からの借入ですので、銀行カードローンの申し込み時には基本的に総量規制のことを気にすることはありません。

銀行カードローン

カードローンのいろいろ

QLOOKアクセス解析