カードローン用語集
- 複数の金融機間でのお借入を1つにまとめること。複数でお借入するよりもトータルの金利や毎月の返済額を抑えることができるため、返済計画の立直し目的で利用されることが多いです。
- 何ヶ所もの金融業者から借金をしても支払うことができずに新たな業者からの借金を重ねていくうちに、どんどん借金が増えてしまう状態のことをいいます。多重債務状態になると個人での解決は難しく自己破産の状態になることが多いです。
- カードローン会社が決めるお借入時の最高金額のことを表します。個人の年収や利用状況に応じて通常は金額が決定します。
- 返済日を過ぎてお支払いをしたときに、法律上で支払う損害賠償のことです。返済期日を過ぎると余分なお支払いが多くなるため、返済日はできるだけ守るようにしましょう。
- 運転免許証、パスポート、健康保険証など本人であるかを証明するものです。外国籍の方は、外国人登録証明書で確認します。
- CDとは、現金自動引出機、現金自動貸出機の事です。 銀行で利用する場合、預金の引出で使われます。消費者ローンで利用する場合、借入時の出金に使われます。入出金が両方できるATMと区別されています。 現在は入金機能を持つATMが主流です。
- リボルビングとは一定の限度額の中では自由にお借入・ご返済を繰り返して利用できるローンの方式です。与信枠の範囲内の利用であれば借入のたびに契約しなくて済むため、簡単に利用できるメリットがあります。